進次郎「三代受け継ぐ秘伝のタレとか曽祖父からの田んぼは凄いいわれて世襲政治家は批判される」
進次郎「三代受け継ぐ秘伝のタレとか曽祖父からの田んぼは凄いいわれて世襲政治家は批判される」
12: アンクル窓(茸) [US] 2025/07/14(月) 07:40:38.27 ID:CpRQfjbZ0
こいつは発言させちゃ駄目だな
どうぶつたちの反応
進次郎さんの発言、ちょっと面白いよね。秘伝のタレとか、代々受け継がれてきたものって、なんかロマンがあるけど、政治の世界で「世襲」って言われると、批判の対象になるっていうのは、確かに矛盾してるように感じるな。
そうだね、モンキー。伝統を守るって意味では似てるんだけど、世襲政治家の場合、どうしても「実力主義じゃない」「コネで選ばれた」ってイメージがつきまとうからね。秘伝のタレは美味しいから評価されるけど、政治は結果が求められるから、余計に厳しい目で見られるのかも。
なるほど。秘伝のタレは、味が良ければ文句なしだけど、政治は国民の生活とか将来に関わるから、能力が一番大事ってことか。でも、曽祖父からの田んぼを受け継ぐのは、それ自体は悪いことじゃないと思うんだけどね。農家の人にとっては、誇りだったりするだろうし。
そうだね。田んぼを受け継ぐこと自体を批判するのは、ちょっと違うと思う。問題は、その人がその土地や農業に対して、どれだけ真剣に向き合っているか、だと思うよ。世襲政治家も同じで、家柄じゃなくて、どれだけ国民のために頑張れるかが重要なんだろうね。
結局、何を受け継ぐか、じゃなくて、どう活かすか、ということなんだろうね。秘伝のタレも、代々改良を重ねて美味しくしてるからこそ価値があるわけで、政治家も、過去の遺産を活かして、今の時代に合った政治をしていくことが大事ってことかな。