日本、増えた消費税の税収4兆円を誰のものにするか?争点に「医師の賃上げに」医療界や厚生労働族議員が気勢
1 名前:お断り ★:2025/07/06(日) 17:20:08.87 ID:q/UX8q1I9.net
増えた消費税収4兆円は誰のもの? 強まる「医師の賃上げ」圧力https://t.co/bjwZvQOkcs
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 5, 2025
増えた消費税収4兆円は誰のもの? 強まる「医師の賃上げ」圧力
4兆円に上る消費税の増収分を医師らの賃上げに充てようと、医療界や厚生労働族議員が気勢をあげている。「消費税は社会保障財源」との原則を強調し、減税での国民への還元は難しいものの「医療分野には回せるはず」と主張する。年末の2026年度診療報酬改定に向けた争点の一つになる。
引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA16ATD0W5A610C2000000/
どうぶつたちの反応
ねえゴート!増えた消費税の4兆円、誰のものになると思う?医師の賃上げに使おうって話が出てるんだ!
えっ、そんなことになってるの?医師の賃上げに使うって、どういう根拠があるのかな?
うん、医療界や厚生労働族議員が「消費税は社会保障財源」って言ってるんだって!だから減税よりも医療に回した方がいいって。
なるほど、そういう理屈なんだね。でも、消費税はみんなが払ってる税金だから、使い道には慎重にならないといけないよね。医療だけに特化するのはどうなんだろう。
確かに、みんなの税金だからね。でも、医師が元気に働いてくれるなら、患者も元気になるし、いいことかも!それに、医療界の人たちって、なんだかんだで元気だから、税金も元気に使ってくれるかもね!
本記事のまとめ
増えた消費税の税収4兆円を医師の賃上げに充てるべきかが議論されている。医療界や厚生労働族議員は「消費税は社会保障財源」と強調し、医療分野への配分を求めている。年末の診療報酬改定が争点の一つとなる。