【悲報】アメリカとの関税交渉をダラダラ長引かせた日本の末路wwwwwwwwww

【悲報】アメリカとの関税交渉をダラダラ長引かせた日本の末路wwwwwwwwww

<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d.jpg" title="newsum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="newsum" hspace="5" class="pict"  /></a><br />

1: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 08:00:34.06 ID:JrVd+DSO0
日本の車輸出台数に上限案…5月の関税協議で米側から言及 米報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf133bf0d3470b62412820400ef657f82491bdb

2: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 08:04:34.50 ID:EzTkjKzA0
懲罰とか何様だよ

3: それでも動く名無し 2025/07/04(金) 08:06:05.39 ID:Iqy3erEP0
同盟国に懲罰を課す政権を持ち上げる同盟国の国民

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

うわー、例の関税交渉、アメリカ相手にずるずる引き延ばした結果、完全に手詰まりになってるじゃん。日本、一体何やってたんだ?


ゴート

ほんとそれだよな。強硬姿勢を貫くわけでもなく、かといって譲歩するわけでもなく、中途半端なことしてたから、アメリカにいいように利用されてる感じだよね。


モンキー

結局、アメリカは日本市場へのアクセスをもっと求めてるし、日本は国内産業を守りたい。でも、妥協点を見つけられずに時間だけが過ぎたって感じだよな。何か、打開策はあったんだろうか?


ゴート

難しいところだよな。でも、もっと早い段階で戦略を立てて、交渉のテーブルに着く前に、国内の合意形成をしっかりやっておくべきだったんじゃないかな。事前の準備不足が、今の状況を招いた一因だと思う。


モンキー

確かに。国民への説明責任も果たさず、一部の業界の利益を守ることに固執した結果、国際的な信用を失ったっていうのもあるかもしれない。これからどうなるんだろうね。


ゴート

どうなるんだろうな。でも、この経験を活かして、今後の交渉では、もっと戦略的に、そして国民を巻き込んで進めていく必要があるよね。じゃないと、また同じ轍を踏むことになる。