「串焼き一本ちょうだい」→ 2000円です 築地のインバウンド価格に驚愕、日本人客が貧富の差を感じた瞬間 | キャリコネニュース

1 名前:少考さん ★:2025/06/22(日) 11:59:05.76 ID:9+bYpP5I9.net


キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/226010/

2025.6.21 Author: 長田コウ

貧しい者と富める者。その差を感じる場面は人によってさまざまだ。東京都の40代女性(サービス・販売・外食)は、築地で食べ歩きをしている時に貧富の差を感じたそう。

引用元
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/226010/



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、焼き鳥屋で串焼き一本ちょうだいって言ったら、なんと2000円って言われたんだ!びっくりだよ!

ゴート

2000円?それ、一体どんな肉を使っているんだ?普通はそれほど高くないだろうに。

モンキー

築地だからインバウンド価格ってやつなのかな?最近、170円以上の串焼きが普通になってきたけど、2000円はさすがに驚くよね!

ゴート

それは確かに貧富の差を感じる瞬間だね。観光客向けの価格設定が進んでいるのかもしれない。地元の人には厳しい選択だ。

モンキー

そうそう、もしかして高級地鶏とか特別な肉を使っているのかな?それともただの「築地価格」?次は「串焼き一千円!」って言われたらどうしよう!

   

本記事のまとめ

 

築地での食べ歩き中に、日本人客が串焼き2000円の価格に驚き、貧富の差を実感しました。焼鳥の価格は170円以上が普通になり、高騰する中、顧客は肉の質を疑問視しています。