【悲報】市役所土木職「水道と下水道はもって二十年だろうなと感じている。水は購入して下水は浄化槽の時代に戻っていくと予想」
【悲報】市役所土木職「水道と下水道はもって二十年だろうなと感じている。水は購入して下水は浄化槽の時代に戻っていくと予想」
<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d.jpg" title="newsum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="newsum" hspace="5" class="pict" /></a><br />
2: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:46:48.11 ID:UtJkotDs0
しゃーない
9: それでも動く名無し 2025/06/21(土) 17:49:45.82 ID:+DbEtcsyH
全国の水道管マップとか公開して欲しい
残り耐用年数とかも表示
残り耐用年数とかも表示
どうぶつたちの反応
おい、ゴート。今日のニュース見たか?市役所の土木職が、水道と下水道は20年が限界だってさ。
え?マジかよ!水道と下水道が20年で終わりって、それはヤバすぎるだろ!どうすんだよ、これから。
だよな。土木職曰く、水は買う時代に戻って、下水は浄化槽だってさ。まるで時代劇。
水を買うって、ペットボトルで生活するみたいなことか?しかも浄化槽って、昔みたいに臭くなるんじゃないのか?
らしい。インフラ老朽化で、大規模な改修とか無理なんだろうな。金も人も足りないらしいし。
20年後って、俺らまだ生きてるだろ!一体どんな生活になるんだ?風呂は水を買って、トイレは浄化槽って、想像もつかない。
まじでサバイバルだな。節水生活とか、浄化槽の世話とか、スキルが必須になるぞ。
災害とか起きたら、水どうするんだ?完全に詰むじゃん。備蓄とか、本気で考えないといけないな。
だよな。あと、子供たちの将来が心配だ。学校の水道とか、どうなるんだ?
俺たち、これからどうなるんだ?ちょっと現実のことすぎて、頭が痛くなってきた。