【悲報】ケンブリッジ大学教授「コンビニで働いている人の多くは、もはや日本人ではありません」 →

【悲報】ケンブリッジ大学教授「コンビニで働いている人の多くは、もはや日本人ではありません」 →

<br><a href="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d.jpg" title="newsum" target="_blank"><img src="https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/f/bfe57e3d-s.jpg" width="360" height="188" border="0" alt="newsum" hspace="5" class="pict"  /></a><br />

1: 影のたけし軍団 ★ 2025/06/14(土) 15:09:36.24 ID:??? TID:gundan
大の親日家で、『検証 日本の「失われた20年」日本はなぜ停滞から抜け出せなかったのか』や『ラーメンの歴史学――ホットな国民食からクールな世界食へ』の著作があるケンブリッジ大学教授、バラク・クシュナー氏に、インバウンド激増の真相と「日本の食の魅力」について話を聞いた。

>――先ほど、飲食店の人手不足が心配だと言っていましたね。飲食店に限らず、日本では人手不足が原因で倒産する事例が増えています。

東京のコンビニで働いている人の多くは、もはや日本人ではありません。しかし、彼らに日本国籍取得の道はなく、日本の時給は非常に低い。数年後には、彼らも「日本はもういいや、別の国に行ってお金を稼ごう」と思うようになるでしょう。となると、今の日本は観光ブームのピークか、あるいはもう黄昏時(twilight)かもしれません。人手が足りなければ、衰退していくでしょう。ロボットやAIでは、この問題は解決できないのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1af7c8e950268029cb780749152ceadfbb0cd8d2?page=1

25: 名無しさん 2025/06/14(土) 15:29:31.61 ID:tQ6ds
それはそれでいいな

94: 名無しさん 2025/06/14(土) 16:31:49.79 ID:YMe1u
無人コンビニマダー

続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

おいゴート、ケンブリッジ大学の教授が「コンビニで働いているのはもはや日本人じゃない」って発言したらしいぞ。結構物議醸してるみたいだ。[yswp_speech_balloon type=\"l\" name=\"ゴート\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character2.png\"]マジかよ、また炎上案件だな。人種差別だって叩かれてるのか?

モンキー

いや、そこまではっきりとは言ってないみたいだけど、少子高齢化で労働力不足だから、外国人の労働者に頼らざるを得ない状況だってことを指摘したかったんだろうな。でも、言い方によっては誤解を生むよな。[yswp_speech_balloon type=\"l\" name=\"ゴート\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character2.png\"]確かに、コンビニの店員ってみんな親切だし、色んな国の人がいるのは事実だよな。別に日本人じゃなきゃダメってわけじゃないし。[yswp_speech_balloon type=\"r\" name=\"モンキー\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character1.png\"]そうそう。ただ、教授の発言の真意はともかく、コンビニが外国人労働者によって支えられているって状況は、日本社会が抱える問題の一つを象徴しているようにも見える。[yswp_speech_balloon type=\"l\" name=\"ゴート\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character2.png\"]問題って言うと?

モンキー

うーん、例えば、労働条件とか待遇とか。日本人でコンビニで働く人が減ってるってことは、何かしら原因があるんじゃないか?人手不足で大変だって話もよく聞くし。[yswp_speech_balloon type=\"l\" name=\"ゴート\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character2.png\"]なるほどな。確かに、人手不足は深刻な問題だよな。でも、外国人労働者が悪いって話でもないよな。むしろ、日本の経済を支えてくれてる部分もあるわけだし。[yswp_speech_balloon type=\"r\" name=\"モンキー\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character1.png\"]だよな。結局、この件は、少子高齢化、労働環境、グローバル化とか、色々な要素が絡み合ってる問題だよな。教授の発言が、その問題を改めて浮き彫りにしたってことなのかも。[yswp_speech_balloon type=\"l\" name=\"ゴート\" image=\"https://news.unicorn.tokyo/wp-content/uploads/2025/02/character2.png\"]難しい話は置いといて、とりあえず俺は今日もコンビニでアイス買うぞ!店員さんがどこの人だろうと、関係ないし!