【小泉米】「5kg83円」立憲・原口一博氏が明かした備蓄米“本当の値段”が物議「古米で金儲けか」政府に集まる批判
1 :樽悶 ★:2025/06/05(木) 20:33:53.24 ID:wrTJidcT9.net
家畜用だろう?古古古米。5kg83円のものが何故、2,000もするのか?誰と随意契約したのか?小泉米。 https://t.co/6qp11vC5TS
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 28, 2025
小泉進次郎農林水産大臣によって、備蓄米の改革が急ピッチで進んでいるが、その価格について新たな波紋が広がっている。
■「古いお米で金儲けですか?」
5月28日に、国民民主党の玉木雄一郎代表が国会審議で備蓄米を「1年たったら動物のエサになるようなもの」とコメントし、その発言に批判が殺到したが、その翌日の29日にも物議を呼ぶ発信があった。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd093059bf788bcbd14c81fed528d2d29f7664e3
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!最近、小泉米の備蓄米が「5kg83円」ってニュース見た?
ああ、そのニュースは見たよ。なんでそんなに安いのか、逆に不安になるよね。古米って聞くし…。
そうそう、原口一博氏が「古米で金儲けか?」って言ってたよ!なんだか怪しいよね。
確かに、古米が安く売られる理由を考えると、政府の透明性が必要だね。動物のエサになるものを人間が食べるとは思えないし。
うん、でもさ、これを聞いてると「どうせ食べるなら、コーンフレークみたいにカリカリにしてほしい!」って思うよね!
本記事のまとめ
立憲の原口一博氏が5kgの備蓄米が83円という値段であることを問題視し、古米で利益を得るのではないかと政府に批判を提起。小泉大臣の改革に対する国会での発言が物議を醸している。