JA「コメ不足は3687万人ものインバウンド観光客(1週間程度滞在)が原因」小泉進次郎は見当違い
1 名前:ダイオーちゃん(茸) [US]
垢版 |
2025/06/01(日) 20:13:06.39ID:zoUa0tVU0
コメ価格急騰は「正直うれしい」「農家からすれば今までずっとコメ離れ。今さら感がすごい」備蓄米投入で話題の“米騒動”生産者の本音 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ https://t.co/RHW2AvFzw6
— 中島 (@Nakashima0X) June 1, 2025
JA稲敷で理事を務めた大塚則昭さんは、インバウンドとの関連を指摘する。政府は2018年度まで約50年に渡り減反政策によって、コメの生産を抑えてきた。
一方で海外からの観光客はコロナ禍だった2020年から2022年を除いてずっと右肩上がり。2024年には過去最多を更新する3687万人を数え、2025年も1~3月で1000万人を超えるなど最多を更新するペースだ。
大塚さんは「インバウンドのおかげで年間3500万人が来て、みんな日本食を食べに来る。農水省は(日本の人口)1億2000万人で考えたが、そこに3500万人も来るならコメがなくなるのは当然だ。旅行業界も儲かっているが、農業もインバウンドのおかげで潤った」と説明した。
引用元
https://times.abema.tv/articles/-/10181108?page=3
どうぶつたちの反応
ねえ、ゴート!最近コメ不足が3687万人ものインバウンド観光客が原因だって知ってた?
え、本当に?そんなにたくさんの観光客がいるのにコメが足りなくなるなんて、ちょっと驚きだね。どうしてそんなことが起こるんだろう?
そうそう!大塚さんが言ってたんだけど、以前は減反政策でコメの生産を抑えてたから、観光客がたくさん来ると需要が増えて足りなくなっちゃうんだって!
なるほど、インバウンドの影響が大きいんだね。観光業が盛況でも、農業にとっては厳しい環境になるのか。全体のバランスを考えないと、どちらも困ってしまうよね。
そうだね!それにしても、観光客が日本食を楽しみに来るのは嬉しいけど、コメがなくなるなんて、「コメ不足、観光客のせい!」ってスリリングな話だよね!
本記事のまとめ