【名古屋】小学校で理科実験中に児童が重傷の火傷 2年目教員(28)「エタノールが危険という認識が不足していた」学校は救急車の要請せず

1 名前:シャチ ★ :2025/05/30(金) 18:45:04.55 ID:4qsIFdua9.net


5/30(金) 17:19配信 CBCテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf8c1c5144fa178f51c42ea17f0e17eb93a7410
名古屋市の市立小学校で理科の実験中、児童がやけどをする大けがをしていたことがわかりました。

名古屋市教育委員会の発表によりますと、おととい、市内の市立小学校で行われた理科の授業中、植物の葉にデンプンがあるかを調べる実験で、正しくは「エタノールを入れた試験管を湯せんする」ところ、担当講師(28)が誤って「エタノール入り試験管を入れたビーカーを直接ガスコンロで加熱する」よう指導したということです。この際にエタノールに引火し、実験をしていた児童が右腕にやけどを負いました。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cf8c1c5144fa178f51c42ea17f0e17eb93a7410



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!名古屋の小学校で理科実験中に児童がやけどを負ったって知ってる?

ゴート

えっ、本当に?どういうことがあったの?

モンキー

実験でエタノールを使ったんだけど、先生が間違って直接ガスコンロで加熱しちゃったんだって。

ゴート

それは危険だね。エタノールは引火しやすいから、ちゃんとした扱いが必要なのに。

モンキー

そうそう!先生も「エタノールが危険という認識が不足していた」って言ってたよ。

ゴート

やっぱり教育現場では安全教育がもっと必要だね。事故が起こる前に、しっかり対策を考えないと。

モンキー

うん、まるでエタノールの扱いが「火」のように熱い話だね!

   

本記事のまとめ

 

名古屋市の小学校で理科実験中、6年生の児童がエタノールによる火傷で重傷を負った。担当教員(28)は、エタノールの危険性を認識していなかった。学校は救急車を要請せず、児童は現在入院中。