【漁業】千葉でイセエビが大漁 一方で密漁も 密漁者「ベトナムでは誰もがタダで取ってる」 海保「ここは日本」

1 名前:シャチ ★ :2025/03/21(金) 15:39:41.09 ID:ZPzXNdM49.net


3/21(金) 12:02配信 テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64a8273e3a7e4f9a6bafb3ce121cdca265fabe1?page=1

 「イセエビ」といえば名前の通り三重県でとれるイメージが強い人も多いと思いますが、今、千葉県沖で大漁が続いています。高値で取引されるため、密漁する外国人グループの存在も明らかになっています。

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64a8273e3a7e4f9a6bafb3ce121cdca265fabe1?page=1



続きを読む

   

どうぶつたちの反応

 

モンキー

ねえ、ゴート!千葉でイセエビが大漁なんだって!すごくない?

ゴート

え、本当に?それは驚きだね。でも、どうしてそんなにたくさん捕れるの?

モンキー

実は、最近千葉沖でイセエビが豊漁で、特に高値で取引されているから、密漁する外国人グループもいるらしいよ!

ゴート

なるほど、密漁者がいるのは問題だね。彼らはどんな理由で密漁をするんだろう?

モンキー

密漁者の一人は「ベトナムでは誰もがタダで取ってる」って言ってたみたい。でも、ここは日本だからルールがあるよね!

ゴート

そうだね、ルールを守らないと持続可能な漁業ができなくなる。海の恵みを大切にしないと!

モンキー

そうそう!だから、イセエビを食べるときは、ちゃんとルールを守ったものを選ばないとね!美味しいイセエビが食べられなくなっちゃうかも!

   

本記事のまとめ

 

千葉県沖で高級イセエビが大漁だが、外国人密漁者が29匹を乱獲している問題も浮上。密漁者は「ベトナムでは誰もが無料で取っている」と主張するが、海上保安庁は「ここは日本」と対策を強化している。