「米高騰の犯人は中国人!」そう嬉しそうに決めつけるやつバァカ。本丸は農林水産省な
「米高騰の犯人は中国人!」そう嬉しそうに決めつけるやつバァカ。本丸は農林水産省な
続きを見る
1 名前:もん様 :2025/02/26(水) 09:26:38 ID:NuMzSRu+0●.net
[https://t.co/GODG5vU2SL]「コメ高騰の犯人=中国人」にしたがるマスコミ 本当に“得”をするのは誰か https://t.co/toQUtsr2Vp
— ITmedia Top (@topitmedia) February 26, 2025
マスコミでは連日のように「コメ高騰の犯人」が中国人転売ヤーだとして、鬼の首を取ったかのように報じているからだ。
例えば、2月18日放送の『Live News イット!』(フジテレビ系)では、中国人向けのSNSで日本の米を転売する投稿が相次いでいるとして、日本の農家から米300キロを買ったという中国人女性を直撃している。
「コメ高騰は中国人転売ヤーのせい」報道にはかなり違和感を覚えている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/baec66e1b2c4b7cdda563e16f37859058adbb9c2
本記事のまとめ
タイトル: 「コメ高騰の犯人は中国人!?」その思考がバァカすぎる理由
1. はじめに
- スタートする前に、米の価格が高騰しているというニュースについて少し触れる。
- 「犯人は中国人転売ヤー」というマスコミの報道がいかに誇張であるかを示す。
2. メディアの報道状況
- 最近のメディアがどのように中国人転売ヤーを非難しているのか具体的な例を交えて紹介。
- 例えば、フジテレビの『Live News イット!』での報道内容を詳解。
3. なぜ「中国人」が悪者にされるのか
- 社会的な偏見や誤解が生じる背景を解説。
- 転売屋の存在は確かに問題だが、彼らを一方的に勤務することの無意味さについて。
4. 本当の問題は誰にあるのか?
- 農林水産省や日本の農業政策の問題点を挙げ、コメ高騰の本当の理由を考察。
- 国産米の価格維持に向けた効果的な対策の必要性。
5. 代替的視点
- 中国人転売ヤーだけでなく、消費者や日本全体の米の需要と供給のバランスについて触れる。
- 経済的視点から見て、マスコミが焦点を当てるべき他の重要な要素とは何か?
6. 結論
- この記事を通じて伝えたいメッセージをまとめる。
- 誤解や偏見にとらわれず、冷静に問題を見つめる重要性を訴える。
7. おまけ(ユーモアを交えて)
- 「じゃあ、本当に犯人を探したいなら、農林水産省の劇場版・影の黒幕でも作りますか?」という軽妙なジョークで締めくくる。